Warning: Missing argument 2 for wpdb::prepare(), called in /home/elpelp/unohana.net/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-redirection/admin/class-all-in-one-redirection-admin.php on line 221 and defined in /home/elpelp/unohana.net/public_html/wp-includes/wp-db.php on line 1291
「熊本城組み立て募金」とは? | 日本ユニセフ協会など、世界の子供たちを支援する団体について調べてみました。

日本ユニセフ協会など、世界の子供たちを支援する団体について調べてみました。

日本ユニセフ協会やワールドギフトなど、アジア圏や開発途上国にて、様々な分野で世界の子供たちを支援する団体についてまとめてみました。

最近の投稿

「熊本城組み立て募金」とは?

投稿日:2018年6月29日 更新日:

熊本城組み立て募金についてご存知の方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。熊本城組み立て募金は、震災で被災した熊本城の復旧を応援するための募金活動です。熊本城の復旧には、約20年かかるのではないかと言われています。そんな中で計画されたプロジェクトは、いったいどのようなものなのか、熊本城組み立て募金についての詳細を紹介していきましょう。

熊本城組み立て募金とは

まず、熊本城組み立て募金とはどのようなものなのでしょうか。熊本城組み立て募金は、ダンボール会社が考えた被災地支援の仕組みの1つです。「組み立て募金」と名付けられたこの活動は、およそ30分程度で組み立てられるダンボールの熊本城を購入することで、その金額が募金として寄付されるというものです。震災の風化は非常に恐ろしいことでもあります。

熊本城組み立て募金は、この募金活動を通して震災の復興に対しての重要性と風化防止を進めていければ良いのではないかという考えのもと、計画された募金活動です。

熊本城復興には600億円が必要

熊本城組み立て募金は、ダンボールの熊本城を組み立てることで復興を応援するというこれまでにはなかった募金の仕組みです。熊本城の復興には約600億円もの費用がかかると言われており、募金だけでなく、風化をも防ごうという思いが込められています。ダンボールの熊本城を組み立てるための時間は、完成した手のひらサイズの熊本城を飾るということも、風化を防ぐことへつながっています。1つのダンボール熊本城は2000円で、購入することで熊本城のためにお金を使い、組み立てることで時間を使い、さらに飾ることで風化を防ぐという仕組みで、このお金はすべて熊本城復興のために寄付されます。

当初販売された2000個はすぐに完売し、関連動画は17万回もの再生がされています。現在も購入できるようになっており、1人でも多くの方の協力を呼びかけているのです。また、2017年の発売以降、1日も早い熊本城の復興を願う方が増え続けているのです。

熊本城組み立て募金について紹介してきましたが、いかがでしたか。ダンボールの熊本城を組み立てると、「フレフレ熊本」という看板が添えられていることに気付きます。熊本城の特徴でもある黒壁の大小の天守や屋根のしゃちほこなどは、少しでも震災の風化が進まないようにという願いが込められた特徴的な作りとなっています。

そんな熊本城組み立て募金は、支援者の気持ちから今後もさらに購入者が増えていくことでしょう。

-最近の投稿

執筆者:

関連記事

5

「チャイルドサポーター」が行う支援活動で期待できることとは?

日本の子どもと開発途上国などで暮らしている子どもが抱えている問題はかなり異なります。 一般的に考えると当たり前だと思いがちな衛生面に関する問題も、国によっては衛生環境が劣悪というケースも少なくありませ …

HeatherPaque / Pixabay

無印良品の募金券

無印良品はとても有名で年齢を問わずに人気です。様々な生活雑貨を取り扱っており、価格や質などから世界的な人気があります。自宅の近くにお店がある方も多いでしょう。 そんな無印良品では、独自の募金活動を行っ …

wheelchair-1501993_1920

「JXTGエネルギー東京2020パラリンピック応援クリック募金」とは?

JXTGエネルギーは、2017年4月より2020年の東京パラリンピックの競技を応援するための「JXTGエネルギー東京2020パラリンピック応援クリック募金」を開始しています。社会貢献活動として、パラリ …

Schwoaze / Pixabay

花と緑の東京募金とは?

花と緑の東京募金は東京都環境局が募っている募金の総称です。旧「緑の東京募金」を引き継いだもので、主に東京都の環境関連事業に利用されます。環境関連の募金は比較的珍しいため、興味がある方は募金を検討してみ …

4

「プラン・インターナショナル」が行う支援活動で期待できることとは?

プラン・インターナショナルは公益財団法人で、世界51か国で活動を行っており、なおかつ21か国で支援に携わっています。 このように数多くの実績を有していることからも分かりますが、世界的に名を知られた組織 …