株式会社Tポイントジャパンは、Tポイントを使って1ポイントから寄付できる支援プロジェクトを立ち上げました。ここで集められた寄付金は、全額各都道府県に設置された義援金配分委員会を通して被災地や被災者に届くようになっています。今回は、Tポイント募金の寄付方法についてご紹介していきましょう。
Tポイント募金の種類について
Tポイント募金には様々なプロジェクトがありますが、自身がどのプロジェクトに寄付したいのか、こちらでプロジェクト名をチェックしてみてください。
・あしなが育英会
・国境なき医師団
・日本ユニセフ協会
・日本赤十字社
・WWFジャパン
・がん研究会
・日本国際飢餓対策機構「南スーダン学校給食支援」
・丸山茂樹「ジュニアファンデーション」
・グローバル・ヴィレッジ
・こどもエコクラブ
・ジャパンハート
・日本ユネスコ協会連盟
・チャンス・フォー・チルドレン
・WFP学校給食プログラム募金
・ドクターヘリ応募基金「MESH Support」
・パラリンアート
・新日本フィルハーモニー交響楽団
・日本女子プロゴルフ協会
・ルーム・トゥ・リード・ジャパン
・ビジョン・ジャパン
・TABLE FOR TWO International
・MOTTAINAIキャンペーン
・セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
・一般財団法人 民際センター
この他、Tポイントジャパンは災害義援金として寄付する緊急募金プロジェクトも設置しています。上記でご紹介した募金団体先に寄付をして、少しでも支援活動に役立てるよう協力しています。
Yahoo!ネット募金でもTポイントが使える
Tポイントでの寄付方法は1ポイントから寄付できるので非常に便利です。Tポイントを使用した寄付方法は、Yahoo!JAPANを介して行われるためTカードをYahoo!JAPANのIDとリンクさせておく必要があります。そしてYahoo!ネット募金のウェブサイトから寄付したいプロジェクトを選択し「寄付する」のボタンを押して手続きに進みます。
次ページでは、「クレジットカードで寄付」「Tポイントで寄付」の選択表示が出てくるので「Tポイント寄付」を選択してください。寄付するポイントを指定する画面になったら、希望のポイント数を入力します。寄付できるポイントは1ポイント~10万ポイントまでの範囲内であれば寄付が可能です。
もちろん「すべてのポイントを利用する」を選ぶこともできますが、自身の保有ポイントをしっかり確認した上で手続きしてください。最後に表示された注意事項を読み「同意する」にチェックを入れ、「寄付の手続きへ」のボタンを押します。確認画面が表示され「寄付する」を押したら手続きは完了です。
Tポイント募金は寄付を行う際に、Yahoo!JAPAN IDでのログインが必要となります。IDを持っていない方はログイン画面でIDを新規取得してから手続きをしてください。使いどころに困っているTポイントがあれば、有効期限が切れてしまう前に寄付されてみてはいかがでしょうか。